WebTVAsia Japan 公式ブログ

WebTVAsiaはアジアNo.1のエンターテイメントカンパニー。アジア最新のインフルエンサー・マーケティング情報をお届けします。

アジア最新情報 クリエイター紹介

マレーシアで人気のYoutuber! WebTVAsiaのトップインフルエンサーをご紹介します。

投稿日:

Namewee(ナム・ウィー)

アジアでカリスマ的な人気を誇るNamewee。WebTVAsiaは弊社CEOのFredとこのNameweeの二人から始まりました。映画作品をプロデュースすることもあれば、歌手活動、芸能活動も行うマルチアーティストです。日本で言えば、ビートたけしさんのような存在ですね。

そんなNameweeがTokyo Bon 東京盆踊り2020という楽曲を作成して2017年11月に動画がYourtubeで3,000万回を超えています。

楽曲自体、非常にコミカルなテイストで作られています。
曲が始まる前の着物を着たおばさんのベタベタな英語とのやり取りや、歌詞も固有名詞を並べたわかりやすい日本語で作られていてつい笑ってしまいます笑。

Priscilla Abby(プリシラ・アービー)

マレーシアで活躍しながら、台湾で人気に火がつきアジア広域で人気を誇るクリエイターです。Youtubeでの楽曲カバーから始まり、綺麗な歌声で有名となった後、自身の楽曲として2017年7月にリリースされたI Love The Skyでは449万回の再生数を記録しています。

最近でもYoutubeでカバー楽曲の動画で500万回を超える活躍をしています。Facdbook, Instagramでも活躍しているWebTVAsia一押しのマルチクリエーターの一人です。

Joyce Chu(ジョイス・チュー)

日本ではほとんど知られていませんが、ジョイス・チューはマレーシアでウクレレを弾き語りする美少女として、2014年に中国の恋愛ソングであるI MiSS Uという楽曲カバー動画で一気に人気に。

あまりにも可愛すぎる容姿から韓国人と間違われることが多く、Nameweeが作詞作曲したMALAYSIA CHABORでは、私は、韓国人ではなく、マレーシア人よ(韓国を嫌っている訳ではなく、マレーシア人だから間違えないでね、の意味)という歌詞で楽曲が作られたようです。彼女も、Priscilla Abby(プリシラ・アービー)同様、マレーシアという国を超えて台湾でCDデビューし、アジア広域で人気となっています。

とにかく可愛いJoyce Chu(ジョイス・チュー)。実は、ドラえもんの曲をテーマに自ら作詞作曲した曲もあります。是非注目してみてくださいね。

広告出演キャスティングもWebTVAsia

各国のトップクリエイターを広告に活用するなら、WebTVAsia。
海外で商品展開をされたい場合など、まだどのように展開をしたらよいかわからない場合でも、ぜひお気軽にご相談ください。
御社専任のWebTVAsiaコンサルタントがご提案をいたします。
マレーシアのクリエイターを活用してプロモーションを行いたい方は是非!代理店をはさまずにインフルエンサーマーケティングを展開することが可能です。
日本からマレーシアへの広告には、WebTVAsiaのインフルエンサーをぜひご活用ください。
⇒⇒ WebTVAsia公式サイト

-アジア最新情報, クリエイター紹介

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【再生回数1億回超】WebTVAsia発!アジアで流行った曲はどんな曲?

WebTVAsiaでは、所属クリエイター・アーティストが、 アジア圏で広く視聴される「バイラル」を起こした曲をたくさんお届けしています。 今回は、アジアでたくさん視聴されたMusicVideoをご紹介 …

台湾で人気のYouTuber!WebTVAsiaのトップインフルエンサーをご紹介します。

WebTVAsiaは、アジア11カ国でオフィスを展開しています。 なかでも、台湾オフィスでは、台湾国内のトップYouTuber/クリエイターが所属しています。 今回は、台湾で活躍するWebTVAsia …

WebTVAsia主催のイベント!Viral Fest Asiaとは?

Viral Fest Asiaとは Viral Fest Asiaの魅力とは? Viral Fest Asiaとは、WebTVAsiaグループ各国のアーティストが集まって開催されるフェスのこと。 アー …

中国のインフルエンサー「网红」(ワン ホン)とは?

中国の「网红」とは? 网は中国語でネット、紅は中国語で有名/人気という意味合いで使われています。 つまりインターネット上で有名な方、日本ではインフルエンサーがこれにあたります。 中国では正にインフルエ …

来日多数!親日のアジアYouTuberをご紹介します【台湾編】

アジアのYouTuber達が日本によく来日しているのはご存知でしょうか? 昨今のインバウンドの盛り上がりもあってか、日本のコンテンツに注目が集まって、アジア各国のYouTuber達もよく来日しています …