WebTVAsia Japan 公式ブログ

WebTVAsiaはアジアNo.1のエンターテイメントカンパニー。アジア最新のインフルエンサー・マーケティング情報をお届けします。

WebTVAsia紹介 クリエイター紹介

WebTVAsia主催のイベント!Viral Fest Asiaとは?

投稿日:

Viral Fest Asiaとは

Viral Fest Asiaの魅力とは?


Viral Fest Asiaとは、WebTVAsiaグループ各国のアーティストが集まって開催されるフェスのこと。

アーティストといってもSNSやデジタルに特徴をもつクリエイターが多いため、ただパフォーマンスをして終わりではなく、ステージの様子、各国クリエイターとのコラボ動画など舞台裏がYoutube、Facebookなどで動画を楽しめるのもこのフェスの特徴です♪

RADIO FISHがViral Fest Asia2016に出演


2016年は韓国で開かれた際は、日本からRADIO FISHが参加してくれてパフォーマンスを披露してくれました。

ちょうどこの時期にオリエンタルラジオがネタとしてやっていた Parfect humanが人気で、そのパフォーマンスは韓国でも受け入れられていました。

EXILE THE SECONDがViral Fest Asia2017に出演


2017年はバンコクで開かれ、約1万人のファンがアジア中から集まり、日本からは、EXILE THE SECOND、flower、AKB48 team8、Juice=Juiceなどのミュージシャン、アイドルが参加してくれました。

クリエイター同士のコラボレーションも!

AKB48 × BNK48のコラボ


現在、タイで国民的な人気を誇るBNK48は実は、Viral Fest Asia 2017が初お披露目で、AKB48 team8とコラボしています♪

BNK48はこのフェスで恋するフォーチュンクッキーを披露していますが、タイでは現在恋するフォーチュンクッキー現象というもの起こっているのをご存知でしょうか?

通常、タイでは王室のことを記事にするのはNGなのですが、タイの王女がなんとこの曲の振り付けに合わせて踊ってしまい、国全体でこの楽曲が受け入れられて大きなムーブメントを引き起こしています。

Bie the ska × Nameweeのコラボ


タイで730万人のYoutubeフォロワーを抱えるBie the skaと、WebTVAsiaの始まりとなったマレーシアのクリエーターNameweeのコラボ楽曲がここでも披露されています。

国を超えた音楽の繋がりを感じられるのは、Viral Fest Asiaの魅力ですね♪このフェスを通じて、イベント後にYoutubeのコラボ動画が各国クリエイターから一斉に上がるのはWebTVAsiaファンからはたまらないですよね!

Bie the ska × Juice=Juiceの舞台裏コラボ


Viral Fest Asiaでは、記者からのインタビュー中に廊下を歩きかかったクリエイターが、突然動画でコラボし始めてしまうのが特徴。

2017年のフェスでは、タイのBie the skaとJuice=Juiceのコラボが実現しました。

アジア各国のプロモーションならWebTVAsia

WebTVAsiaでは、グループで11カ国に展開しており、各国現地スタッフと共に現在の流行やテイストに合った動画を制作することができます。
各国のトップクリエイターを広告に活用するなら、WebTVAsia。

海外で商品展開をされたい場合など、まだどのように展開をしたらよいかわからない場合でも、ぜひお気軽にご相談ください。
専任のWebTVAsiaコンサルタントがご提案をいたします。

台湾は独占してマネジメントまで行っているので、
スムーズに、代理店をはさまずにインフルエンサーマーケティングを展開することが可能です。

日本からアジアへのプロモーションには、WebTVAsiaのインフルエンサーをぜひご活用ください。
⇒⇒ WebTVAsia公式サイト

-WebTVAsia紹介, クリエイター紹介

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【再生回数1億回超】WebTVAsia発!アジアで流行った曲はどんな曲?

WebTVAsiaでは、所属クリエイター・アーティストが、 アジア圏で広く視聴される「バイラル」を起こした曲をたくさんお届けしています。 今回は、アジアでたくさん視聴されたMusicVideoをご紹介 …

台湾で人気のYouTuber!WebTVAsiaのトップインフルエンサーをご紹介します。

WebTVAsiaは、アジア11カ国でオフィスを展開しています。 なかでも、台湾オフィスでは、台湾国内のトップYouTuber/クリエイターが所属しています。 今回は、台湾で活躍するWebTVAsia …

来日多数!親日のアジアYouTuberをご紹介します【台湾編】

アジアのYouTuber達が日本によく来日しているのはご存知でしょうか? 昨今のインバウンドの盛り上がりもあってか、日本のコンテンツに注目が集まって、アジア各国のYouTuber達もよく来日しています …

マレーシアで人気のYoutuber! WebTVAsiaのトップインフルエンサーをご紹介します。

Namewee(ナム・ウィー) アジアでカリスマ的な人気を誇るNamewee。WebTVAsiaは弊社CEOのFredとこのNameweeの二人から始まりました。映画作品をプロデュースすることもあれば …

中国のインフルエンサー「网红」(ワン ホン)とは?

中国の「网红」とは? 网は中国語でネット、紅は中国語で有名/人気という意味合いで使われています。 つまりインターネット上で有名な方、日本ではインフルエンサーがこれにあたります。 中国では正にインフルエ …